サッカーで怪我をしてしまった時の対処法

 

 

こんにちはひろです。

 

 

 

 

 

皆さんは怪我をしないために

ケアをしながら

サッカーをしていると思います。

 

 

 

 

 

しかし、

 

 

 

 

 

 

どうしても怪我は

起こってしまいます。

 

スポーツで怪我をした人のイラスト

 

 

特にサッカーは

接触プレーが多いので

 

 

 

 

 

 

ケガのリスクはとても

高いです。

 

 

 

 

 

そこで今回

 

 

 

 

 

 

ケガをしてしまった時の

応急処置について

紹介します。

 

 

 

 

 

ケガから早期回復を

するには

応急処置が大切です。

「けが イメージ」の画像検索結果

 

 

 

 

なので正しい応急処置の

方法を知っておくべき

なのです。

 

 

 

 

 

実際チームに専属で

トレーナーがいるのは少ない

ので教えてくれる人は

少ないと思います。

 

 

 

 

 

是非参考にしてほしいです!!

 

 

 

 

 

これを知っておくことで

 

 

 

 

 

・正しい応急処置ができる

・早期回復ができる

・練習を休む期間が短くなる

 

 

 

 

 

逆に知らなければ

 

 

 

 

 

・間違った応急処置をしてしまう

・早期回復ができない

・ケガが悪化する

 

 

 

 

 

このような問題が起こります。

 

 

 

 

 

ケガをしてしまうことで

みんなより遅れを

とってしまうのに

 

 

 

 

 

ケガが長引くとなると

どんどん差が開いてしまい

 

 

 

 

 

 

スタメンを取られたり

もっと出場機会が減る

 

 

 

 

 

ということに、、、

 

 

 

 

 

そうならないために

今から教える応急処置を

覚えてください。

 

 

 

 

 

ケガ別に紹介します

 

 

 

 

 

まずは、

 

 

 

 

 

すり傷の処置

 

 

 

 

 

すり傷ができたらすぐに

傷についた土や汚れを

水で洗い流しましょう。

 

 

 

 

 

すり傷の場合

洗い流した後

消毒は不要だそうです。

 

 

 

 

 

 

そしてキズが綺麗になれば

絆創膏などを貼って

キズを守りましょう。

 

 

 

 

 

次に、

 

 

 

 

 

止血法

 

 

 

 

 

ガーゼなどで

キズを圧迫する

直接圧迫法がいいです。

 

 

 

 

 

この手法は

どの部位でも可能です。

 

 

 

 

 

最後に、

 

 

 

 

 

打撲や捻挫に対する処置

 

 

 

 

 

ここで重要なのは

患部の腫れを

最小限にすることです。

 

 

 

 

 

そこで

RICE処置を行ってください。

 

 

 

 

 

R(安静rest)

I(冷却icing)

C(圧迫compression)

E(挙上elevation)

 

 

 

 

局所と全身の安静をはかり

アイシングし、軽度圧迫をし

心臓よりも高い位置で

挙上することで

 

 

 

 

 

腫れを最小限にできます。

 

 

 

 

 

アイシングは

一回15分〜20分

40 〜60分間隔で

間欠的に行うと

 

 

 

 

 

効果的です!!

 

 

 

 

 

正しい応急処置を

行うことで

早期回復はできます!!

 

 

 

 

 

皆さんも

もしケガを

してしまった時は

 

 

 

 

 

正しく対処しましょう!!

 

 

 

 

 

この記事が役に立ちましたら

いいねをお願いします。

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。